出発日
11月1日(土)
旅行代金 (大人1名様)
(男女別相部屋となります)
79,000円
出発地 |
姫路・神戸 |
---|---|
目的地 |
島根県 |
★三瓶山は、大山火山帯に属する活火山で大山隠岐国立公園の一部です。
★直径約5kmのカルデラの中に主峰の男三瓶山・女三瓶山・子三瓶山・孫三瓶山等の6つの峰が室の内と呼ばれる直径約1.2 kmの爆裂火口を囲んでいます。
1
神戸7:00・姫路8:10==〈途中サービスエリアで昼食〉==女夫松登山口…風越…子三瓶山(961m)…孫三瓶山…風越…女夫松登山口…宿 三瓶温泉【泊】
2
宿6:00…東の原登山口…室ノ内展望所…女三瓶山…避難小屋…男三瓶山(1126m)…4番分岐…西の原登山口(定めの松)…〈国民宿舎三瓶荘にて各自入浴〉==姫路19:00・神戸20:00
◆添乗員同行
◆登山ガイド同行
◆最少催行人員:10名
◆利用予定バス会社:あいおい観光バス
◆食事条件:朝食1回・夕食1回
◆利用宿泊施設:国民宿舎さんべ荘
難易度:中級
体力レベル:3
技術レベル:1
歩行距離 :【1日目】4.5km 【2日目】6.2km
歩行時間 :【1日目】約4時間半 【2日目】約6時間半
標高差 :【1日目】約590m 【2日目】約727m
・道路状況・気象条件などによりコースの変更や一部中止する場合がございます。
・ご人数により、小型・マイクロバスを利用する場合がございます。
・ダブルシートの設定はございません。
※ご宿泊は男女別相部屋が原則です。
≪参加基準のご案内≫
難易度数(体力度+技術度)
入門2 /スニーカー可・ウォーキングシューズ不可
初級3 /登山用品店で購入のザック・登山靴(軽登山靴可)・レインウェアが必須アイテム
中級4~7 /中級からは登山経験が必要です。登山用の装備(登山用品店で購入)が揃っている
健脚8~10 /岩稜歩きのできる登山靴・ヘルメットが必要
【体力度】歩行時間※1 / 山の標高(目安)※2
体力1 約4時間以内 / 1,000m以内
体力2 約4時間以上 / 1,500m以内
体力3 約6時間以上 / 2,000m前後
体力4 約6時間以上 / 2,500m以上
体力5 約9時間以上 / 3,000m以上
【技術度】※3
技術1 概ね整備された道、危険箇所が少ない。
技術2 ミスすると転落・滑落の事故につながる場所がある。一部鎖場、梯子やガレ場道の場合あり
(雪:軽アイゼン利用)
技術3 下りが長く続いたり、急な場所や危険箇所(鎖場、梯子やガレ場道)があり、注意が必要
技術4 岩稜歩行や不安定な鎖場、梯子、ガレ場道、転落・滑落の危険な場所が連続
※1:気候がよく平均的な歩行のみの時間(休憩含まず)
※2:標高の高い山でもロープウェイやバスなどで標高が上がる場合は除く
※3:技術度3以上は、長い歩行・梯子・鎖場・ガレ場道に対して判断する身体能力が必要です(未経験者は不可)
≪お申し込みの前にご一読ください≫
①体力レベル4以上のツアーにお申込みされた際に、過去1年以内の登山実績をお伺いする「山行に関するお伺い書」の提出をお願いさせていただきます。
②体力度・技術度に関わらず、登山歴と登山装備を確認させていただく場合がございます。その他安全上の理由などにより、ご参加をお断りする場合がございます。
≪国内ツアーにおける引率者比率(ガイドレシオ)≫
ガイドレシオとはお客様人数に対する、引率者人数の比率の目安です。コースによっては、下記の引率者比率より多くのスタッフが同行します。
・体力レベル2まで:コース内容に応じ、お客様12~15名に対して1名を基準
・体力レベル3まで:コース内容に応じ、お客様10~12名に対して1名を基準
・体力レベル5まで:コース内容に応じ、お客様8~10名に対して1名を基準