山歩き旅行槍ヶ岳トレーニング②堂満岳

出発日

5月1日(木)

旅行代金 (大人1名様)

9,800円

出発地
比良駅
目的地
滋賀県

おすすめポイント

★一気に堂満岳まで800mの登り、下りは「青ガレ」でガレ場の歩き方を練習! 
★この時期の堂満岳は石楠花が見事です! 

行程表

1

比良駅9:10<タクシー・各自払い>イン谷口…ノタノホリ…東稜道の肩…堂満岳(1057m)…金糞峠…青ガレ…大山口…イン谷口<タクシー・各自払い>比良駅16:30

旅行条件・ご確認事項

◆登山ガイド同行 
◆最少催行人員:5名 
◆食事条件:なし 
・道路状況・気象条件などによりコースの変更や一部中止する場合がございます。 
難易度:中級 
体力レベル:3 
技術レベル:4 
歩行距離  :7km 
歩行時間  :5時間半 
標高差    :828m 
※参加対象:①今年、弊社主催槍ヶ岳コース/利尻コースにお申込(予定)の方 ②槍ヶ岳登山を検討中の方 
※別途タクシー代(比良駅⇔イン谷口)が当日必要です(参加人数で調整) 
≪参加基準のご案内≫ 
難易度数(体力度+技術度) 
入門2 /スニーカー可・ウォーキングシューズ不可 
初級3 /登山用品店で購入のザック・登山靴(軽登山靴可)・レインウェアが必須アイテム 
中級4~7 /中級からは登山経験が必要です。登山用の装備(登山用品店で購入)が揃っている 
健脚8~10 /岩稜歩きのできる登山靴・ヘルメットが必要 
【体力度】歩行時間※1 / 山の標高(目安)※2 
体力1 約4時間以内 / 1,000m以内 
体力2 約4時間以上 / 1,500m以内 
体力3 約6時間以上 / 2,000m前後 
体力4 約6時間以上 / 2,500m以上 
体力5 約9時間以上 / 3,000m以上 
【技術度】※3 
技術1 概ね整備された道、危険箇所が少ない。 
技術2 ミスすると転落・滑落の事故につながる場所がある。一部鎖場、梯子やガレ場道の場合あり 
   (雪:軽アイゼン利用) 
技術3 下りが長く続いたり、急な場所や危険箇所(鎖場、梯子やガレ場道)があり、注意が必要 
技術4 岩稜歩行や不安定な鎖場、梯子、ガレ場道、転落・滑落の危険な場所が連続 
※1:気候がよく平均的な歩行のみの時間(休憩含まず) 
※2:標高の高い山でもロープウェイやバスなどで標高が上がる場合は除く 
※3:技術度3以上は、長い歩行・梯子・鎖場・ガレ場道に対して判断する身体能力が必要です(未経験者は不可)≪お申し込みの前にご一読ください≫ 
①安全上の理由にて、参加をお断りさせていただく場合がございます。 
②体力度・技術度に関わらず、登山歴と登山装備を確認させていただく場合がございます。 
≪国内ツアーにおける引率者比率(ガイドレシオ)≫ 
ガイドレシオとはお客様人数に対する、引率者人数の比率の目安です。コースによっては、下記の引率者比率より多くのスタッフが同行します。 
・体力レベル2まで:コース内容に応じ、お客様12~15名に対して1名を基準 
・体力レベル3まで:コース内容に応じ、お客様10~12名に対して1名を基準 
・体力レベル5まで:コース内容に応じ、お客様8~10名に対して1名を基準 
 

TOP