出発日
4月18日(土)
旅行代金 (大人1名様)
20,800円
出発地 |
姫路・神戸 |
---|---|
目的地 |
滋賀県・京都府 |
【琵琶湖疎水とは】
琵琶湖疏水は、明治23年(1890年)に完成した水路で、滋賀県大津市三保ヶ崎から京都・蹴上まで水を運んでいます。水道や発電、農業や庭園、防火用水などに利用され、衰退しかけた京都をよみがえらせた大切な施設です。明治の最新技術を集めて造られ、世界的にも評価されており、24か所が「重要文化財」、そのうち5か所は近代土木で初めて「国宝」に指定されています。
<5か所の国宝施設>
・第一隧道
・第二隧道
・第三隧道
・インクライン
・南禅寺水路閣
『歩行距離:約 7.8 km』
★ツアーポイント
①京都検定1級取得!大学の歴史専門家、中村恭誌先生が監修!
②初心者でも安心のウォークリーダーと添乗員が同行!
②案内用の無線イヤホンをご用意!
・毎回「オリジナルマップ」をプレゼント!
2
姫路7:30・神戸8:40==【琵琶湖疎水ウォーク 約7.4㎞】山科駅前……琵琶湖疏水・安朱川水路橋……諸羽船溜……旧諸羽船溜跡……第二疏水トンネル試作物……四ノ宮船溜……昼食……藤尾水門……第一トンネルの西口琵琶湖疏水水準点……琵琶湖疏水第1竪坑……琵琶湖疏水第1竪坑……第一トンネル東口……大津運河……大津閘門……三井寺駐車場==神戸17:00・姫路18:00
◆最少催行人員:20名
◆添乗員同行
◆利用予定バス会社:あいおい観光バス
◆食事条件:昼食1回
※行程には当該施設の敷地外からの眺望も含みます。
・道路状況・気象条件などによりコースの変更や一部中止する場合がございます。
・ご人数により、中型・小型・マイクロバスを利用する場合がございます。